オンデマンド配信

 

騒音環境下では、静かな場所での利用に比べて高い認識精度を実現することは困難ですが、いくつかのポイントを抑えることで精度を改善することができます。

本セミナーでは、経験豊富なエンジニアが、マイクの選定方法からソフトウェア側の設定まで、騒音環境下で音声認識精度を上げるコツを分かりやすく丁寧に教えます。

ハンズフリーでのデータ入力や作業員同士のコミュニケーションの文字化など、現場での音声認識活用に興味をお持ちの方、また、騒音に負けずに音声認識を活用したいと考える開発者の皆様、ぜひこの機会にご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 製造業、物流業など雑音の多い場所で音声認識を利用している方
  • 認識率に課題があるが、対策方法が分からない方
  • 音声認識サービスの導入・活用・販売を検討している方

参加者の声

  • 環境音に対応する具体的な方法を知ることが出来ました。
  • マイクの型・セット位置、ソフトウェア上での設定等、様々な細かい準備をする事が良いと伺い非常に参考になりました。
  • マイク感度を下げる、ノイズキャンセリングは不利に働く場合もある、ということの理由を伺って納得できました。伺わなければ逆のことをしていたと思います。

ウェビナー詳細

タイトル 技術者目線で解説!騒音に負けない音声認識の使いこなし方
講師

株式会社アドバンスト・メディア
菅原 良馬

アドバンスト・メディアに入社後、製造・物流業界向けの製品開発に携わる。
音声認識の可用性を実証するためのデモアプリの開発や、製造現場で音声検聴などのサポートも行う。

視聴時間 60分
視聴方法 右記フォームよりお申込みいただくと、自動返信メールで視聴URLが届きます。
注意点 ※本ウェビナーを許可なく共有したり、ダウンロードすることはお断りしております。予めご了承ください。
※競合する企業からのお申し込みはご遠慮ください。
お問い合わせ 株式会社アドバンスト・メディア ACP ウェビナー事務局
Mail: ami-pfdo-webinar-ml@advanced-media.co.jp

当社の個人情報の取り扱いについて、お読みいただき同意いただけましたら、「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「送信する」をクリックしてください。

株式会社アドバンスト・メディア
個人情報保護管理者 経営推進本部長

1.当社、webサイトから個人情報をご提供いただく個人情報は、以下場合、あらかじめ個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内でために利用いたします。あらかじめ明示した当該利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、その旨をご連絡し、同意をいただいた上で利用します。なお、webサイト上で取得した個人情報は以下の目的のために利用いたします。
(1) 商品、サービスに関する情報の提供および提案、連絡、マーケティング活動
(2) 商品、サービスの企画および利用等の調査に関するお願い・連絡・回答
(3) Webセミナーに関する連絡(参加方法、リマインドメールの送付、お礼メールの送付等)

2.上記の目的以外でwebサイトから取得した個人情報を利用することはありません。また、収集した個人情報は、法令等に基づく場合を除き、ご本人の同意なしに第三者に提供することはありません。

3.個人情報の提供は任意です。ただし、個人情報のご記入に際し、記入漏れ等により個人を特定することができない場合は、「1」に記す利用目的を果たせない場合があります。

4.個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用または提供の拒否のご請求につきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
<個人情報に関するお問合せ>
株式会社アドバンスト・メディア
プライバシーマーク事務局
E-mail:privacy@advanced-media.co.jp

5.お客様の個人情報の取扱い全般に関する当社の考え方をご覧になりたい方は、株式会社アドバンスト・メディアのプライバシーポリシーのページをご覧ください。