オンデマンド配信

参加者400名超えの大好評ウェビナ―をオンデマンド配信いたします。

音声認識率はどのようにして正しく測るのか音声認識開発エンジニアが、惜しみなく丁寧に教えます。

概要

  • 音声認識率とは
  • 音声認識率の計算方法
  • 音声認識率の測り方 
    ーステップごとに実演を交えてご説明します。

    1.音声の準備
    2.正解となるテキストの作成
    3.音声認識してテキストの準備
    4.表記ゆれのチェック
    5.Pythonのライブラリ「JiWER」を使用した計測
    6.考察

こんな方におすすめです

  • 音声認識システムの企画・開発に興味がある方
  • 音声認識製品の導入を検討される方
  • 各社音声認識エンジンの認識率を比較したい方
  • 音声認識エンジンの情報収集をされる方

参加者の声

  • 音声認識率について全く知識が無い状態で参加しましたが、計測時のポイントなど大変分かりやすいセミナーでした
  • プログラムでの実行方法までご説明いただけたので、初心者にもわかりやすいと思いました
  • 講師の経験則が聴けたことが良かったです

ウェビナー詳細

タイトル

ゼロからわかる!音声認識率の測り方

講師

株式会社アドバンスト・メディア
安藤 章悟

大学で音声認識の研究を始め、音声認識専門ベンダーであるアドバンスト・メディアに入社。
22年間音声認識の開発に携わり、PdMとして製品・部門の立ち上げを行う。
CQ出版社『Interface』で音声認識技術に関する記事を連載。

視聴時間 60分
視聴方法 右記フォームよりお申込みいただくと、自動返信メールで視聴URLが届きます。
注意点 ※本ウェビナーを許可なく共有したり、ダウンロードすることはお断りしております。予めご了承ください。
※競合する企業からのお申し込みはご遠慮ください。
お問い合わせ 株式会社アドバンスト・メディア ACP ウェビナー事務局
Mail: ami-pfdo-webinar-ml@advanced-media.co.jp

当社の個人情報の取り扱いについて、お読みいただき同意いただけましたら、「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「送信する」をクリックしてください。

株式会社アドバンスト・メディア
個人情報保護管理者 経営推進本部長

1.当社、webサイトから個人情報をご提供いただく個人情報は、以下場合、あらかじめ個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内でために利用いたします。あらかじめ明示した当該利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、その旨をご連絡し、同意をいただいた上で利用します。なお、webサイト上で取得した個人情報は以下の目的のために利用いたします。
(1) 商品、サービスに関する情報の提供および提案、連絡、マーケティング活動
(2) 商品、サービスの企画および利用等の調査に関するお願い・連絡・回答
(3) Webセミナーに関する連絡(参加方法、リマインドメールの送付、お礼メールの送付等)

2.上記の目的以外でwebサイトから取得した個人情報を利用することはありません。また、収集した個人情報は、法令等に基づく場合を除き、ご本人の同意なしに第三者に提供することはありません。

3.個人情報の提供は任意です。ただし、個人情報のご記入に際し、記入漏れ等により個人を特定することができない場合は、「1」に記す利用目的を果たせない場合があります。

4.個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用または提供の拒否のご請求につきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
<個人情報に関するお問合せ>
株式会社アドバンスト・メディア
プライバシーマーク事務局
E-mail:privacy@advanced-media.co.jp

5.お客様の個人情報の取扱い全般に関する当社の考え方をご覧になりたい方は、株式会社アドバンスト・メディアのプライバシーポリシーのページをご覧ください。