近年の働き方改革への取り組みに伴い、音声認識を活用したDX化が加速しています。特に議事録作成業務は時間やコストがかかり、多くの職員が議事録作成業務に対して負担を感じています。

本ウェビナーではAmiVoice ScribeAssistを活用して業務効率化を実現する道内某国立大学の職員様に登壇いただき、導入前の課題やその効果についてお話しいただきます。AmiVoice ScribeAssistのデモンストレーションや、認識率向上に重要なマイクの種類や選び方についてもご説明します。

※ 本内容は、2024年8月27日(火)に開催されたウェビナーを録画したものです。

こんな方におすすめ

  • 議事録作成に時間がかかっている・精神的な負担が大きい
  • AIを活用して業務負担を軽減したい
  • 社内のDX化を推進したい
  • 教職員の働き方改革と解決に向けたデジタル活用の実例を知りたい

イベント詳細

タイトル AIと音声認識で教育職業務を進化!
教育業務と職員業務を両立するDXツールとは?
内容 ・AmiVoice ScribeAssistの活用方法
・マイク設備の解説・音声認識システムの運用アドバイス
・お客様と語る!音声認識ツールの導入方法と対策について
※ ユーザーとの対談セクション以外は第1弾と同じ内容です。        
ゲスト 道内某国立大学 総務企画部 情報企画課 ご担当者様
参加方法 フォームよりお申込みいただくと、自動返信メールで視聴URLが届きます。
申込期限:2024年11月27日(水)
注意点 ※ 本ウェビナーを許可なく共有したり、ダウンロードすることはお断りしております。予めご了承ください。
※ 申し込み後は制限なくご視聴いただけますが、予告なく公開を停止する可能性があります。
※ 以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
 ・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
 ・個人や個人事業主の方
 ・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方
共催 ダイトロン株式会社 東京本部
〒102-8730 東京都千代田区麹町3-6(住友不動産麹町ビル3号館)

株式会社アドバンスト・メディア
〒170-6042 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 42階

申込みフォーム

本イベントの受付は終了しました。